クイナの恋路、運転注意 きょうから愛鳥週間

 10日から愛鳥週間が始まった。国頭村の森林は、繁殖期を迎えた野鳥の鳴き声で活気づいている。同村では9日、国の天然記念物ヤンバルクイナのつがいが路肩を歩き回る姿が見られた。近くの草むらではひなが顔をのぞかせた。

 環境省やんばる自然保護官事務所の1995年からの統計では、ヤンバルクイナの交通事故確認件数は年々増加傾向。中でも、行動が活発化する繁殖期の5~6月に事故の半数以上が集中している。

 山本以智人(いちひと)自然保護官は「最も事故が起きやすい季節。ドライバーは制限速度を守り、朝夕の時間帯は特に注意して走行してほしい」と呼び掛けている。

引用元: 沖縄タイムス 続きを見る


いいね!と思った方はクリック!

関連記事

  • 記録的な暑さ!全国各地で6年ぶりに40度超
  • シャンプー、知らずに使うと頭皮が腐る? ベストバイはどれ?
  • 放射能、換気扇で外部放出=漏えい気付かず通報に1日半―
  • 下半身露出 元日ハム選手逮捕
  • 高速道路上りで渋滞ピーク、東北道で44キロ
  • 「ひどい初デート」を補償する保険
  • ユニクロのブラック企業扱いに「個別企業批判しても仕方ない」
  • 東京五輪が決定
  • ティッシュ値上げへ=円安で収益圧迫―製紙各社
  • 日露が「油田開発」で合意
  • 「奄美・琉球」島絞り込み年内申請へ 世界自然遺産
  • アップルは電話を再発明したが、 自分たちは紙を再発明する…手書き入力に特化した「enchantMOON」

コメントする

Name *