終戦68年、平和祈り戦没者追悼式

 68回目の終戦記念日を迎えた15日、政府主催の全国戦没者追悼式が、東京都千代田区の日本武道館で開かれた。2007年の第1次政権以来、2回目の参列となった安倍晋三首相は式辞で「世界の恒久平和に貢献し、万人が心豊かに暮らせる世を実現するよう全力を尽くす」と述べた。1994年の村山富市首相の式辞以降、歴代首相が触れてきたアジア諸国への加害と反省に関しては明言しなかった。

 「歴史に謙虚に向き合い、学ぶべき教訓を深く胸に刻む」との表現は盛り込まれたが、安倍首相の歴史認識をめぐり、中国や韓国が反発を強めるのは必至。例年の式辞にある「不戦の誓い」との文言も今回はなく、波紋が広がりそうだ。(共同通信)

引用元: 沖縄タイムス 続きを見る


いいね!と思った方はクリック!

関連記事

  • 海底熟成ワイン、相模原の企業が商品化-沈没船のロマンを再現
  • 若者を戦地へ送ったあの日の熱狂 学徒出陣から70年
  • 写真、手紙…流出した思い出の品々、持ち主へ 伊豆大島
  • 島根県で観測史上最多の記録的豪雨に 各地で土砂災害など発生
  • ネコ虐待:ライターで火、容疑で公務員を逮捕
  • 「奄美・琉球」島絞り込み年内申請へ 世界自然遺産
  • 日本の標準時「2時間早く」 都知事が提案、政府検討へ
  • マイナンバー法案修正案、衆院通過
  • 高速道路上りで渋滞ピーク、東北道で44キロ
  • 鳥インフル余波、羽毛急騰 中国産激減で価格1.5倍に
  • 華麗なる英王室ファッションの展覧会、ロンドンで今夏開催!
  • 蜷川実花がGWに写真展を開催、ももクロや倖田來未らスターの肖像約180点を展示

コメントする

Name *